早大学院進学【生徒】2025受験体験記(T・Lさん)

スランプを乗り越え、今この瞬間に集中することが大事

早大学院 進学
併願合格校:栄東高、巣鴨高、桐蔭学園高、立教新座高

T・Lさん 成城校 世田谷区・船橋希望中学校

受験は決して楽ではありませんでした。私は不器用なためなおさらです。

そんな私が高校受験で大事だと思うことの一つは、塾に通い続けることだと思います。

最初は勉強をする習慣がないためにつらい時期もあると思いますが、こつこつと通い続ければ私のように勉強に身が入るようになるかもしれません。

特殊かもしれませんが、私は塾に行くとリセットされたような気分になりました。自分の気持ちを高めるという意味でも、効果はあるのではないでしょうか。

二つ目は、楽観的な気持ちです。受験という競争で楽観的な気持ちなんていらないだろうと思うかもしれません。確かに、他の受験生と戦うという意識を持つことは大切ですが、時には楽観的な気持ちも大切です。

実際私は、第一志望の高校のプレテストでは散々な結果でした。「もっとこうしとけおけばよかった。自分には無理なのかな。」などと、マイナスな思考に陥ってスランプに入ってしまいました。一回ではなく何回もです。

自分はなかなか抜け出せませんでしたが、そんな時に過去のことは割り切って次のことに全力を注ぐ精神が大切です。受験直前は、過去も未来も考えずに今この瞬間に集中することを意識しました。

最後に先生を信じることです。私は浮き沈みがとても激しい生徒でしたが、先生は忍耐強く自分に向き合ってくれました。

先生がくれた付箋に書かれたアドバイスは、心の支えにもなりました。皆さんも校舎の先生を信じて、進路を切り開いて行ってください。